合併後の新潟県最大の銀行販売での投資信託について

この銀行の販売しているファンドランキングを見てみました。

第四北越銀行投資信託 ランキング

1位は店頭、インターネット、両方同じファンドで
「グローバルフィンテック株式ファンド(年2回決算型)」
でした。

こちらは買い付け時に手数料が3.3%(税込)

そして毎年かかる信託報酬が1.925%(税込)

そのほか、

・監査費用

・有価証券売買時の売買委託手数料 等

がかかってくるファンドです。

分配があって高購入手数料高信託報酬というものですね!
なぜか分配があるファンドに惹かれる人が多いですが、複利で増やすことを考え
るとあまり良いものではないですね。

購入した時点ですでに5.225%目減りするというものです。
フィンテックというキーワードで情報弱者狙い。
銀行だから、郵便局だから、大企業だから信用できるっていうのは現代では通用しません。

年代関係なく投資はきちんと調べてからにしましょう。

一般的なオフショアファンドは販売手数料なし。
信託報酬は利益が出ないと取らない。

解約手数料は5年以上の保有を進めているので

初年度5%、1年目4%、2年目3%、3年目2%、4年目1%

5年目以降は無料となります。

(販売手数料5%かかる代わりに初年度から解約手数料0のファンドもあります。)
日本の常識は世界の非常識。
世界に目をむけるともっと良い商品があります。

関連記事

  1. ペイオフで保護される金額は?

  2. 森林ファンド2018年成績

  3. コロナ禍で増えた海外積立投資の怪しい勧誘

  4. 海外口座を作ろうinハワイ。無事終了いたしました。

  5. 自賠責保険にたかる財務省

  6. アマゾンの森林火災

  7. エストニアが仮想通貨発行

  8. 成功報酬型住宅ローン借換えサポートのご案内

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今後のイベント

現在予定されているイベントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031